【2021年12月】Google AdSense(アドセンス)合格体験記

Googleアドセンス体験記

Googleアドセンス合格は難しいって聞くけど実際どうなの?

何回も落ちていて、先が見えない…

Twitterで「アドセンス一発合格」の文字を見ると、落ち込む…

きりんママ

きりんママもその気持ち、痛いほどよくわかります。

ブログ初心者にとって最初の関門になるのがGoogleアドセンスの合格です。

コロナ禍となり年々、申請数も増えているようです。

以前と比べ、合格することが非常に難しくなっており、数回〜数十回と申請してもなかなか合格できないという声が相次いでいます。

私もGoogleアドセンスに3回落ち、半ば長期戦を覚悟していました。

そんな中、4回目の審査でまさかの合格通知を受け取ることができました

この記事を読むとこんなことがわかります
  • Googleアドセンス合格までの過程
  • 申請時や申請中の状況
  • 参考にしたサイト
  • Googleアドセンスに合格した理由を考察
きりんママ

この記事が、アドセンス申請にお悩みの方の力になれば幸いです。

目次

Googleアドセンスに合格した時の状況

記事の状況
  • 申請時の記事数:15記事
  • 1記事の文字数:1500〜5000字程度
  • ブログの内容:購入品のレビュー記事、子育て関連、昆虫関連
  • アフィリエイトリンク:あり
  • 外部リンク:あり
  • ブログの更新頻度:週に2〜3記事(申請中も更新あり)
  • 審査期間:3日
  • ブログ開設から合格まで:26日

2021年11月16日にブログを開設し、2021年12月11日に合格しました。

アドセンス合格時の記事のタイトルを列挙してみます。

きりんママ

「こんな記事で合格できるんだ〜」程度に参考にしてください。

でした(記事の内容は更新される可能性があります)。

Googleアドセンスの審査期間まとめ

私は4回目の申請で合格しました。

まとめると

申請期間(申請〜結果連絡)と内容まとめ
  • 1回目:15日間(有用性の低いコンテンツで不合格)
  • 2回目:7日間(有用性の低いコンテンツで不合格)
  • 3回目:2日間(審査中に有料テーマに変更し、コードが消えて不合格)
  • 4回目:3日目に合格通知

なお、不合格通知から再申請までの期間は、同日あるいは翌日と通知が来てからすぐに申請していました

1回目のGoogleアドセンス申請状況

1回目の申請時の状況

記事の状況
  • 申請時の記事数:5記事
  • 1記事の文字数:2000〜5000字
  • ブログの内容:購入品のレビュー記事、子育て関連記事、昆虫関連
  • アフィリエイトリンク:なし
  • 外部リンク:あり
  • ブログの更新頻度:週に2〜3記事(申請中も更新あり)

なお、

  • 独自ドメイン
  • プライバシーポリシー設置
  • お問い合わせの設置
  • 運営者情報設置(かなり適当なので1回目申請後に修正)
  • ポリシー違反なし

という基本的な設定は行っていました。

きりんママ

アドセンスのことを意識していましたが、そこまで厳しいものであるという認識はありませんでした。

アドセンス申請を意識し、アフィリエイトはしていませんでした

外部リンクについては、アドセンス合格に不利になるという情報を知らずにつけていました。

今思えば、記事のクオリティはかなり低かったです。

3、4記事でもアドセンス合格した人がいると聞き、「5記事書いたらとにかく申請しよう」と決意して、クオリティは無視して書きました。

1回目の申請期間中にしたこと

申請後もクオリティは無視して記事を書き続けていました。

週に3〜4記事書き、12記事になっていました。

たまに記事を見返してリライトもしていました。

アドセンス申請から10日も経つと、返事が返ってくるか不安になりTwitterで他の人がどれくらいの期間で通知が来ているか調べるようになりました。

きりんママ

アドセンスの結果が1、2日で帰ってくる人もいれば、2週間過ぎている人もいました。

申請からの日数が長いほど、不合格の方が多い印象でした。

中には2週間後にメールが来て「合格」という方もいましたよ。

Twitterでさまざまな方にアドバイスをいただき、

  • 問い合わせフォームから「審査結果が来ません」と連絡
  • アドセンスの管理画面で「自動広告をオン」にしてみた

いずれもあまり効果はありませんでした。

問い合わせに対するお返事はありませんでした(基本的に返ってこないようです)。

半ば諦め気味に、アフィリエイトリンクをちょっとだけつけてみるなどということをしていました。

最終的には申請から15日目に不合格通知が来ました。

内容は「有用性の低いコンテンツ」ということでした。

2回目のGoogleアドセンス申請状況

2回目の申請時の状況

1回目の不合格の通知を受けて

  • 自己紹介文の修正
  • サイトマップ作成
  • アフィリエイトリンクをもう一度外す
  • クオリティの低い記事を下書きに戻す(12記事→7記事)
  • 記事をリライト
  • 外部リンクを外す
  • カテゴリー数を減らす

1回目の申請の合格通知が来る前に、半ば諦めアフィリエイトリンクをつけていましたが、改めて全て外しました。

自己紹介文は、1回目の申請時には「見出し」などをつけずかなり適当なものを作っていました(500字くらい)。

しかし、自分のブログの概要をちゃんと説明するには自己紹介ページでしっかりアピールする必要があるだろうと思い、時間をかけて修正しました

きりんママ

これだけやれば受かるだろう…と期待していました。

記事の状況
  • 申請時の記事数:7記事
  • 1記事の文字数:2000字〜5000字程度
  • ブログの内容:購入品のレビュー記事、子育て関連記事
  • アフィリエイトリンク:なし
  • 外部リンク:なし
  • ブログの更新頻度:週に2〜3記事(申請中も更新あり)
  • 審査期間中のPV数3900

2回目の申請中にしたこと

  • 下書きに戻した記事をGoogleサーチコンソールで削除依頼し検索エンジンから外してもらう
  • 外し忘れていた外部リンクを、あわてて外す
  • 2記事追加する

申請から8日目に不合格通知が来ました。

内容は「有用性の低いコンテンツ」ということでした。

2回目の不合格通知後に反省したこと

きりんママ

ここでようやく、Googleアドセンスに通過することがいかに難しいかを実感しました。

私のブログのテーマが「子育て」と、かなりざっくりしたテーマでした。

「子育て」は、多くのブロガーさんが扱うテーマです。

収益化しにくいジャンルであり、さらには「YMYL(Your Money Your Life)」と呼ばれるブロガーにとってはタブーとなりつつあるジャンルに一部抵触していると最近は言われています。

(※YMYLとは人のお金や健康、安全に関わるようなジャンルのことを指しています。)

そのため、まずテーマの見直しを考えました。

「子育て」から完全に離れることも考えましたが、まずは「子育て」に何か掛け算をすることから始めてみることにしました。

「子育て」×「自然科学」とテーマを絞り込んだ。

きりんママ

きりんママは医療系の研究者であり、自然科学に関することを得意としています。それを「子育て」と掛け算してみることにしました。

記事を書きながら何か見えてくることがあるだろうと思い、まずは良質な記事を書き続けることにしました。

きりんママ

Googleアドセンスにとらわれて、Googleアドセンスを意識しすぎた記事を書くのが少しだけ辛くなっていました。

「Googleアドセンスのことを気にしない作戦」

Googleアドセンス合格について調べてみると

  • PV数が多ければ、1記事でも合格
  • ブログ開設から3〜6ヶ月おいたほうが合格しやすい

などの情報もありました。

そこで一度、PV数を増やすことや、ブログ開設から期間をあけることも考え、「Googleアドセンスを気にしない作戦」を試してみることにしました。

アフィリエイトや、外部リンクも気にせず貼っていました。

とにかく読者に喜んでもらえるような記事や、誰かのためになる価値ある記事になるように丁寧に書いていました。

そして、不合格でもいいので3回目はアドセンス申請ボタンを押しておく、ということをしました。

きりんママ

アドセンスに対して、頭を悩ませすぎていました。ブログのクオリティは上がっていたと思いますが、Googleアドセンス的には「やらない方がいい」と言われること(アフィリエイトや外部リンク)もやっていたので、やや投げやりに申請をした形になります。

3回目のGoogleアドセンス申請状況

申請時の状況

記事の状況
  • 申請時の記事数:10記事
  • 1記事の文字数:2000字程度(100文字以下の記事もあり)
  • ブログの内容:購入品のレビュー記事、子育て関連記事、昆虫関連
  • アフィリエイトリンク:あり
  • 外部リンク:あり

申請中にしたこと

この時点でブログから約3週間が経過し、ブログというものに慣れ始めていました。

有料テーマに興味があり、Googleアドセンス申請中にも関わらずテーマを「Cocoon」から「SWELL」に変更しました

SWELLにテーマを変更したことでGoogleアドセンス申請コードが消えてしまいました。

「SWELL」に変更した翌日にGoogleアドセンスから「審査コードが見つかりません」と連絡が来て、3回目のアドセンス申請も不合格となりました。

きりんママ

アドセンス申請中にテーマ変更したことは後悔しています。もし、同じように悩まれている方がいたら、申請中にはテーマ変更しないことをお勧めします。

4回目のGoogleアドセンス申請状況

申請時の状況

記事の状況
  • 申請時の記事数:13記事
  • 1記事の文字数:2000〜5000字
  • ブログの内容:購入品のレビュー記事、子育て関連記事、昆虫関連
  • アフィリエイトリンク:あり
  • 外部リンク:あり
  • ブログの更新頻度:2記事追加

申請中にしたこと

とにかく、記事をリライトして記事の質を高める作業をしていました。

また、オリジナル写真をなるべく使用するようにしました。

もっとも意識していたことは

記事の質向上と、記事のかたまり(記事群)を意識して、内部リンクを増やす

これまで書いていた記事は孤立している記事が多かったので、なるべくこれまでの記事とテーマや関連性を持たせることを意識しました。

特にブログテーマである「子育て」×「自然科学」をアピールできるようにしました

申請から3日目に合格通知が届き、無事広告が掲載されるようになりました。

Googleアドセンスに合格した理由を考察

Googleアドセンス合格に向けての対策

Googleアドセンス対策に関する記事はたくさんありますが、私が最も参考にさせていただいたのは「くもゐなす茶房」を運営している、おみそ(@kumoinasu_omiso)さんの『【最新】アドセンス審査に通らないときの対策チェックリスト30|みんなの合格体験も!』です。

チェックリストが30と非常に多く、網羅的に確認することができます。

きりんママ

こちらの記事には大変お世話になりました。ありがとうございます!

Googleアドセンス合格でグレーゾーンなもの

アフィリエイトリンク・外部リンク

アフィリエイトリンクや外部リンクはそこまで影響しないが、ない方がベター

です。

Googleアドセンスの合格についてよく言われるアフィリエイトリンクや外部リンクについては、昔から避けた方がいいと言われています。

私の場合、これらはあっても合格することができました。

私だけでなく、他にもアフィリエイトリンクや外部リンクがあっても合格した人はたくさんいます。

しかしながら、Googleの立場で考えればこれらのリンクはないほうが無難ですので、グレーゾーンであると言えます。

PV数

結論から言うと、

PV数は無関係である可能性が高い

と言えます。

最近ではPV数が重要であるという意見もあります。

きりんママ

確かに、Googleとしても広告を出すなら、PV数が多いサイトに広告を出したいはず、という意見は納得がいきます。

1記事でも、200〜300PV集まればアドセンス合格したなんてこともあるみたいです。

私の場合、ブログ開設から1回目の不合格通知まで3230PV、2回目の不合格通知まで7550PV、3回目の不合格通知まで7730PVでした。

同時期にアドセンス合格している方の中には、まだ10PV程度という方もいました。

つまり、PV数はそこまで気にしなくていいというのが私の見解です。

ブログ開設から合格までの期間

ブログ開設から1ヶ月以内でも合格する人多数

ブログ開設から時間が経っていた方がアドセンスに合格しやすいという意見もあります。

Twitterでアンケートを取ってみました。

私自身、最終的にはブログ開設から3週間ちょっと、つまり1ヶ月以内に合格しました。

つまり、ブログ開設からの期間はそこまで大きく影響しないという印象です。

合格に重要だと考えられること

これまでのことをまとめます。

私のGoogleアドセンスの合格体験までを振り返ってみて重要だと考えるのは

まとめ
  • 質の高い記事を書く
  • 読者目線に立って読みやすい記事を書く
  • ブログのテーマを絞り込む
  • オリジナリティにこだわる
  • 記事群を意識し、内部リンクを増やす

ということです。

アドセンスに合格するテクニックも重要ですが、まずは自分の記事をよく見直すことが重要です。

さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございます。

Googleアドセンス合格は、初心者ブロガーにとって最初の試練です。

アドセンス合格までの期間に、私自身かなり多くのことを学びました。

自分の記事と何度も向き合い、ブログとしての質を向上させることができたと思います。

ぜひ、この記事をお読みいただくみなさんもアドセンスという第一関門を抜けられることをお祈りしています。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる